noindex_flg: NULL
[post]うる星やつら |
[3357]うる星やつら
meta_url: https://test.websunday.net/3357/
description: ■展示ナンバー5 うる星やつら 高橋留美子 少年サンデー1978年39号~1987年8号に連載 この作品を読む 作品紹介  世にもまれな凶相の持ち主、諸星(もろぼし)あたるの前に突...

うる星やつら | string(24) "読込CSS: websunday2019" string(41) "PCヘッダーメニュー: websunday2019" [Modelソース] /home/kusanagi/test.websunday.net/DocumentRoot/wp-content/themes/cms202008/model/work-list.php

ページトップへ

トップ  >  未分類  >  うる星やつら ( 2021/04/02 )

2021/04/02

うる星やつら

この作品を読む

■展示ナンバー5

うる星やつら

高橋留美子

少年サンデー
1978年39号~1987年8号に連載

この作品を読む

作品紹介

 世にもまれな凶相の持ち主、諸星(もろぼし)あたるの前に突然現れた、宇宙人のラムちゃん。いつしか二人は、奇想天外ハチャメチャコンビとして、日本中をお騒がせすることに…
 高橋留美子先生の初連載作品である『うる星やつら』は、少年サンデーでときどき読めるシリーズ連載としてスタートしました。しかし、当初から爆発的な人気をよび、1979年少年サンデー14号では、ついにオールカラー作品が掲載されたのです。ここでは、その貴重なカラー作品を、雑誌掲載時のままでご覧いただけます。

自作を語る

高橋留美子
 『うる星』のネタは、結構昔からありました。劇画村塾(注1)時代、課題で原作のストックとか、キャラクターを作ったりとかしてたんですよ。で、それを使わずに村塾は終わって、サンデーで連載することになって、担当氏に、何か考えていることはあるかと聞かれたんで、こんなんありますけどって出したんですよ。
 それは短編用の話で、ラムもあたるも…すでにその中でできていました。初めの三話分っていうのはですね、実は村塾で作っていた全く別の短編を、同じ主人公(あたる)を使ってやったというようなもんなんです。しかもラムはゲストキャラで、主役はあくまであたるのつもりでした。
 「鬼の女の子と鬼ごっこをするのだぁ~」とかなんとか、何でそんなにバカなことを思いついたのか(笑)。何も深く考えていないですね。私はあんまり複雑なことを考えるのは好きじゃないみたいで。三題噺みたいなものなんですよ『うる星』は。
 私はすごく、SFっぽいものとスラップスティック(どたばた喜劇)、それにギャグ漫画だけどストーリー性があるとか、そんなごった煮みたいな漫画がやりたかったんですね。それまでに、ある程度道は作られていたんですよ。永井豪先生が、普通の頭身でギャグ漫画をやった最初の人だったと思うのですが。あと、山上たつひこ先生の『がきデカ』ですとか、あれもサブキャラは普通なんですよね。背景も描き込んである。それがすごい新鮮だった。私はその流れの中で、もうやっていいんだなっていうふうに思っていたんですよ。

注1)劇画原作者、小池一夫氏が主催していた漫画講座。原作と作画のコースがあり、高橋留美子先生は両方に通っていた。

コミックス

タッチ

小学館文庫
『うる星やつら』
高橋留美子

購入

戻る

[サイドバー名] 共通サイドカラム
[ページソース] /home/kusanagi/test.websunday.net/DocumentRoot/wp-content/themes/cms202008/sidebar.php